田中千智

 

田中千智の絵画は死と生について、過去と現在について、夢と現実について私たちに語りかける。一方で、作品の構成、 とりわけ大きなキャンバスに圧倒的な存在感を示す余白と、濃い黒、生き生きとした色彩のコントラストは多くを語らない。ミステリアスで幻想的な子供たち、難破しそうな船、北欧の女神など、田中千智の作り出す世界は、夢から覚めた瞬間のように、鑑賞者を戸惑わせる。
田中千智は日本だけでなくアジア各地の展覧会で作品を発表している。今回の展覧会が、ヨーロッパでの初の個展となる。

個展

2020

  • 「2020年のこども」銀座三越(東京)・konya gallery(福岡)

2019

  • 「常しえの命を宿す闇/田中千智 展」Bunkamura Box Gallery(東京)

2018

  • 「De l’ombre naît la lumière」 ピエールイブカエーギャラリー(パリ)

2016

  • 「田中千智展 -夜の谷を歩むとも-」Bunkamura Box Gallery(東京)
  • 「田中千智の猫物語《東京展》」村越画廊(東京)

2015

  • 「NEW ART展NEXT 田中千智展-I am a Painter-」横浜市民ギャラリー(神奈川)
  • 「田中千智展 100年の夜-漆黒の旅-/-二つの国-」小林画廊/村越画廊(東京)

2014

  • 「田中千智展―静かな夜の灯-」Bunkamura Box Gallery(東京)
  • 「田中千智展-もうひとつの空と夜-」小林画廊(東京)

2013

  • 「ART STAGE SINGAPORE 」(シンガポール)
  • 「田中千智作品展―闇と耀き-」伊勢丹新宿本店(東京)

2011

  • 「FLASH BACK NIGHT」 ギャラリー現(東京)

2010

  • 「SPARKLY NIGHT」Gallery 現 (東京)
  • 「THE STORY OF NIGHT」Gallery 現(東京)

2009

  • 「39 サンキューアートの日」Studio Kura(福岡)

「さまようエトセトラ」九州日仏学館(福岡)

2008

  • 「廻る、場面、巡る、人」C.APERTO(福岡)

2007

  • 「いつかのために」café and bar gigi(福岡)

2006

  • 「Communication Drawing」PROPELLER DRIVE+ROOM(福岡)
  • 「FEEL&FREE&FUN 田中千智展」Elgalahall Gallery 2(福岡)

2005

  • 「田中千智展」Gallery Bar 上海倶楽部(東京)

グループ展・アートフェア

2017

  • 「無垢な世界の物語」Bunkamura Box Gallery(東京)

2016

  • 「絵画のゆくえ2016 FACE受賞作家展」東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館(東京)
  • 「Art Fair Tokyo 2016」東京国際フォーラム、小林画廊内(東京)
  • 「画廊の夜会-Summer Breeze-」小林画廊(東京)
  • 「街は大きな図書館-手触りのある日々-」直方谷尾美術館(福岡)
  • 「SHE: International Women Artists Exhibition」Long Museum(上海)
  • 「Art Fair Asia FUKUOKA」ホテルオークラ福岡、小林画廊内(福岡)
  • 「JOY展」小林画廊(東京)
  • 「SHE: International Women Artists Exhibition」Long Museum(上海)
  • 「ART TAIPEI 2015」Taipei World Trade Center(台北)
  • 「Xmas Art Festa 2016-Gift-」小林画廊(東京)
  • 「田中千智の猫物語」WHITE SPACE ONE (福岡)

2015

  • 「ART STAGE SINGAPORE 2015」マリーナ・ベイ・サンズ(シンガポール)
  • 「Art Fair Tokyo 2015」東京国際フォーラム(東京)
  • 「ART 15」Olympia(ロンドン)
  • 「ART TAIPEI 2015」Taipei World Trade Center(台北)
  • 「若手作家グループ展」高鍋町美術館(宮崎)
  • 「画廊の夜会」小林画廊(東京)
  • 「Xmas Art Festa 2015-Gift-」小林画廊(東京)

2014

  • 「九州大学AQAプロジェクト」福岡アジア美術館・交流ギャラリー(福岡)
  • 「画廊の夜会-Sense of Women-」小林画廊(東京)
  • 「第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014」福岡アジア美術館(福岡)
  • 「ART TAIPEI 2014」Taipei World Trade Center(台北)
  • 「Xmas Art Festa 2015-Gift-」小林画廊(東京)

2013

  • 「Beyond the Competition」小林画廊(東京)
  • 「Art Fair Tokyo 2013」東京国際フォーラム(東京)
  • 「画廊の夜会 2013」小林画廊(東京)
  • 「ART TAIPEI 2013」Taipei World Trade Center(台北)

2012

  • 「現代美術の展望 VOCA 展 2012 -新しい平面の作家たち-」上野の森美術館(東京)
  • 「ART SHOW BUSAN 2012」小林画廊、BEXCO(釜山)
  • 「Art Fair Tokyo 2012」東京国際フォーラム(東京)
  • 「画廊の夜会 2012」小林画廊(東京)
  • 「KIAF 2012」(ソウル)
  • 「ART TAIPEI 2012」(台北)
  • 「九州アート全員集合展」熊本現代美術館(熊本)

2011

  • 「The Lounge」ブルガリ銀座タワープライベート・ラウンジ(東京)
  • 「Art Fair Tokyo 2011」東京国際フォーラム(東京)
  • 「ART TAIPEI 2011」(台北)
  • 「KIAF 2011」(ソウル)
  • 「Xmas Art Festa 2011-Gift-」小林画廊(東京)

2010

  • 「DESIGNING展 Ayako Inoue×Chisato Tanaka 」PALOMA GRILL(福岡)
  • 「ART AWARD NEXT #1」東美アートフォーラム(東京)
  • 「ULTRA003 October Side」スパイラルガーデン(東京)
  • 「Xmas Art Festa 2010 -Gift- 」小林画廊(東京)
  • 「ろうそくのぺえいじ」福岡アジア美術館 交流ギャラリー(福岡)

2009

  • 「団・DANS-Exhibition No5 真夏の夢」椿山荘(東京)
  • 「こどもともとこども」LALAGRAY(福岡)
  • 「カンガルー日和」モマ・コンテンポラリー(福岡)
  • 「神戸アートマルシェ2009」クラウンプラザ神戸(兵庫)
  • 「東京コンテンポラリーアートフェアTCAF2009」東美アートフォーラム(東京)
  • 「Xmas Art Festa 2009」村越画廊(東京)

2008

  • 「Tree Days Exhibition」ギャラリー憩ひ やすらい(佐賀)
  • 「西南学院大学新碧波寮パーセントプログラム」(福岡)
  • 「黄金町バザール」日ノ出スタジオ(横浜) 2ケ月間滞在制作をして展示を実施
  • 「Shedding out」モマ・コンテンポラリー(福岡)
  • 「黄金町バザール大感謝際/107人のポートレート」黄金スタジオ(横浜)
  • 「通りと広場のトランジット展」Gallery Artlier(福岡)

2007

  • 「プロセス展」Gallery Artlier (福岡)
  • 「ねこび展」Art apart 88 (福岡)
  • 「ミラーズ/合わせ鏡展」Gallery Artlier(福岡)
  • 「For rent! For Talent! 3」三菱地所アルティアム(福岡)
  • 「Article 賞 Exhibition」AJC オークションギャラリー(東京)

2006

  • 「第一回ジョシ・美展」Art Space Tetra(福岡)
  • 「通りと広場のクリスマス展」Gallery Artlier(福岡)

2005

  • «Group Exhibition», Hyogo Prefectural Museum of Art, Hyogo.

2005

  • 「うみだされた絵画展」兵庫県立美術館(兵庫)

2004

  • 「Chisato Tanaka・Miwa Takamura」Gallery LE DECO(東京)

2003

  • 「トウキョウワンダーウォール入選作品展」東京都現代美術館(東京)

2002

  • 「ここのえ展」福岡県立美術館 / 青樺画廊(東京)

コレクション

  • 株式会社小学館
  • Long Museum(上海)
  • マリンフード株式会社
  • ベネトン財団

 

アワード

2013

  • 「損保ジャパン美術賞展Face2013」(東郷青児美術館)優秀賞受賞
  • The Han Nefkens Foundation-BACC Award for Contemporary Art-(バンコク)推薦

2012

  • 「VOCA展2012―新しい平面の作家たちー」(上野の森美術館)入選

2010

  • 新世代への視点2010選出 「ART AWARD NEXT#1」(東京美術倶楽部)青年会賞受賞

2008

  • 「article賞」展オーディエンス賞受賞

2007

  • article編集部主催「article Newcomer Artist」入選

2003

  • トウキョウワンダーウォール 入選

2002

  • 第10回新日鐵アートスカラシップ飛幡展 入選
  • 財団法人守谷育成会 美術奨励賞受賞

 

出版物

2017

  • 寺地 はるな、飛鳥井 千砂、島本 理生、 加藤 千恵 、 藤岡 陽子 、大山 淳子著 『リアルプリンセス』2017、ポプラ社、表紙装幀
  • soejima takuma『all sheep sleep in yours』CDジャケット装幀
  • デボラ・エリス作もりうちすみこ訳『九時の月』表紙装幀

2016

  • 雑誌『片隅』伽鹿舎、谷川俊太郎作巻頭詩「こころ」装画

2015

  • 雑誌『MONKEY vol.5 SPRING2015』Switch Publishing
  • マグナス・ミルズ「からっぽの家」装画
  • オペラシアターこんにゃく座ソング集2『世界は劇場』2015、CDジャケット装幀
  • 劇団HIT!STAGE、14+公演舞台『血の家』宣伝美術
  • オペラシアターこんにゃく座公演歌芝居『魔法の笛』宣伝美術
  • 後藤サヤカ監督映画『Buddhist-今を生きようとする人たち』デザイン原画
  • 雑誌『片隅』伽鹿舎、谷川俊太郎作巻頭詩「隅っこ」装画
  • soejima takuma『Bouquet』CDジャケット装幀
  • 朝比奈あすか著『自画像』2015、双葉社刊、表紙装幀
  • フランソワ・ルロール著、高橋啓訳『幸福はどこにある─Le Voyage D’ Hecter』2015、伽鹿舎刊、表紙装幀
  • 黒田喜夫著『燃えるキリン 黒田喜夫 詩文撰』2016、共和国刊、表紙装幀

2014

  • 林正樹、西嶋徹デュオアルバム『El retratador』2014、CDジャケット装幀
  • ブックオカ2014、特製文庫カバー装幀『いつかのために』2014、『かくれんぼ』
  • 沢木耕太郎著『波の音が消えるまで 上巻・下巻』2014、新潮社刊、表紙装幀
  • 李龍徳著『死にたくなったら電話して』2014、河出書房新社刊、表紙装幀

2013

  • ドン・デリーロ著『天使エスメラルダ:9つの物語』2013、柴田元幸訳、新潮社刊、表紙装幀
  • 『GRAPHIC 現代の洋画25』2013、マリア書房刊

2012

  • 桜庭一樹著『傷痕』2012、講談社刊、表紙装幀