略歴

 

1976 東京都台東区浅草生まれ
2002東京造形大学造形学部美術学科彫刻専攻   卒業
2004 東京造形大学造形学部美術学科     研究生修了

主な個展

2014

  • 「I’m here」六本木ヒルズA/D Gallery(東京)

2012

  • 「little voice」 六本木ヒルズA/D Gallery(東京)
  • 「From Me to You」Sakoda Art Gallery(兵庫)

2011

  • 「It’s your imagination」六甲オルゴールミュージアム(兵庫)

2010

  • 「DO YOU REMEMBER ME? Culture-bound syndromeⅤ」中落合ギャラリー(東京)

2009

  • 「I want to be loved  Culture-bound syndromeⅣ」ギャラリーストレンガー(東京)

2007

  • 「Culture-bound syndromeⅢ」Gallery Barco(東京)

2006

  • 「Culture-bound syndromeⅡ」ガレリア・グラフィカbis(東京)
  • 「Culture-bound syndrome」アングル21(横浜)

主なグループ展

2015

  • 「DanDans – Une nouvelle génération d’artistes japonais」 item ÉDITIONS(パリ)
  • 「DanDans – Une nouvelle génération d’artistes japonais」 Galerie BOA (パリ)

2012

  • 「Artistic Christmas vol.Ⅵ 」 新宿高島屋美術画廊(東京)

2011

  • 「マスだ!展」K’s gallery(東京)
  • 「帰ってきた りったいぶつぶつ展」Bunkamura Gallery(東京)
  • 「Hierher Dorthin」 Goethe-Institut Tokyo (東京)
  • 「中之条ビエンナーレ 2011」旧廣盛酒造(群馬)

2010

  • 「~サラリーマンコレクター30年の軌跡~ 山本冬彦コレクション展」佐藤美術館(東京)
  • 六甲ミーツ・アート「芸術散歩」六甲レジャースポット(兵庫)
  • 「Artistic Christmas vol.Ⅳ」新宿高島屋 美術画廊(東京)

2009

  • 「山本冬彦コレクション展」ギャラリー椿GT2(東京)
  • 「りったいぶつぶつ展:現代立体作家によるユニークなアートワーク」Bunkamura Gallery(東京)
  • 「MIX EXHIBITION」 T&G ARTS(東京)
  • 「Micro Paradise-The Exhibition of Micro-Art」My humble House Gallery(台北)
  • 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」旧東下組小学校(新潟)
  • 「真夏の夢」椿山荘(東京)

2008

  • ARTpoint カメアリ 栄眞堂書店(東京)
  • 「Japanese New Ages Contemporary」 TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
  • 「The House」  日本ホームズ住宅展示場(東京)
  • 「Just like yourself」  SHONANDAI MY GALLERY(東京)
  • 「代官山フェスティバル2008 猿楽祭」アートフロントグラフィックス(東京)
  • 「JAPANESE CHARACTERS IN CONTEMPORARY SOCIETY」La Tour Shiba-Koen(東京)

2007

  • 「Material beep-素材文句-」 Gallery Barco(東京)
  • 「大阪・アート・カレイドスコープ2007」芝川ビル(大阪)
  • 「彫刻短篇集」 PROMO-ARTE(東京)
  • 「現代美術作品展」Gallery Barco(東京)
  • 「NEXT DOOR vol.3」 T&G ARTS(東京)
  • 「アートフェスタロー2」相模原市西門商店街(横浜)
  • 「depositors meeting in almanac 06」 art & river bank(東京)

2006

  • 「7th SICF」  スパイラル(東京)
  • 「第2回 あおぞらDEアート」銀座泰明小学校(東京)
  • 「第4回 pure工場展」 アートギャラリー環(東京)

アートフェア

2015

  • YOUNG ART TAIPEI Sheraton Grande Taipei (Taiwan)

2011

  • ART OSAKA 2011  ホテルグランヴィア大阪(大阪)

2010

  • アートフェア東京 2010 東京国際フォーラム(東京)

2009

  • 101Tokyo Contemporary Art Fair 2009  アキバ・スクエア(東京)
  • YOUNG ART TAIPEI  Sunworld Dynasty Hotel Taipei(台北)
  • KIAF 2009  COEX(ソウル)
  • ULTRA002 スパイラル(東京)
  • TCAF2009 東美アートフォーラム(東京)

2008

  • TCAF2008  東美アートフォーラム(東京)

 

 

レジデンス

2007  BankARTスタジオプログラム  BankART Studio NYK(横浜)

 

出版物

『Leave me alone』 芸術新聞社 2009

 

受賞

2001  国際瀧富士美術賞
2007  NEXT DOOR T&G ARTS賞

 

パブリックコレクション

ピゴッツィ・コレクション