山上は日常を私達が見えないものを結びつけながら、全く新しい世界を作る。山上にとって、人間が作った国境は、たとえ島国の日本であっても、人工的で意義があるものではないと考えている。川によって、他の地域から生物や物体など、その地域に影響を与えるものが流れてくるからである。それを象徴するために、山上は浜辺で集めた物体を使って作品を制作する。山上は、大惨事によってカオスに陥った世界を静寂にするために、均衡の取れた構成を作品の中で組み立てる。
主な個展
2015
- 「生命形態的形と増殖するドット Biomorphic form and dot to grow」横川創苑(広島)
2013
- 「NEW WORLD」真澄 松の間(長野)
2011
- 「Eden」MAKI FINE ARTS(東京)
2010
- 「ニシへヒガシへ」ヴィオパーク劇場(長野)
2008
- 「ウシロノショウメン」8 Link Studio(長野)
2001
- 「個展」CASA DE BARRO(ペルー)
グループ展
2018
- 「シンビズム 2」丸山晩霞記念館(長野)
- 「記憶の種」Langgeng Art Foundation(インドネシア)
2016
- 「スピリチュアル・イマジネーション」LIXILギャラリー(東京)
- 「もののあはれ」KYODO HOUSE(東京)
2014
- 「THE MIRROR」名古屋商工会館(東京)
- 「金理有 × 山上渡 Magic Real」(MAKI FINE ARTS(東京)
- 「六本木アートナイト 2014」MIDTOWN(東京)
- 「ミッドタウンストリートミュージアム」MIDTOWN(東京)
- 「metamorphosis」82 ギャラリー (長野)
- 「Summer Show」MAKI FINE ARTS(東京)
2013
- 「TOKYO MID TOWN AWARD 2013」MIDTOWN(東京)
2012
- 「ART SYNCHRONICITY アート・シンクロ展」Creative Hub131(東京)
- 「NAGANO 新 CONCEPTUS」志賀高原ロマン美術館 (長野)
- 「男茶 ( ダンディー )~ DESIGNTIDE CHANOYUSIDE ~」新宿伊勢丹(東京)
2011
- 「metamorphosis」82ギャラリー(長野)
2010
- 「Globe show 2010」8 Link Studio(長野)
- 「Japanese Inspired”Exhibit」Mendocino Art Center( アメリカ合衆国)
- 「湖畔の原始感覚美術展」麻倉 (長野)
2009
- 「岡本太郎現代芸術賞展」川崎岡本太郎美術館(東京)
- 「Group show 2009」8 Link Studio(長野)大町
- 「越後妻有トリエンナーレ」かまぼこ画廊(新潟)
2008
- 「Group show 2008」8 Link Studio(長野)
2001
- 「二人展」<Capilla de san bernardo(サンベルナルド礼拝堂、ペルー)
受賞歴
2019
- 平成 30 年度文化庁新進芸術家海外研修制度によりインドネシアに渡航
2013
- TOKYO MID TOWN AWARD 2013 準グランプリ、オーディエンス賞受賞
2010
- トウキョウワンダーシード入選
2009
- 岡本太郎現代芸術賞 特別賞受賞
2008
- トウキョウワンダーウォール入選
- シンジュクアートインフィニティ入選
- トウキョウワンダーシード入選
アートフェア
2018
- Art Paris Art Fair Grand Palais(フランス、パリ)
2011
- AHAF Mandarin Oriental(香港)
2010
- ULTRA003 スパイラルガーデン (東京、青山)