同時に、ルイタロンは6つものアートプロジェクトを行っている。その中のひとつとして Palanayアートプロジェクトでは、世界中の40都市から聖書を収集し、それらを私記の一節に変身させた。彼の芸術活動に特筆して見られる特徴は日記というものをアートという形に表現するという点だ。同時にアーティストは、子供時代と彼の世界20ヶ国の旅行日誌からインスピレーションを得た新しい視覚的、また叙述的な取り組みを模索している。

ルイタロンが行った他の5つのアートプロジェクト

Atten-Hut アートプロジェクト 2011
– 21000ものプラスチックの兵士のおもちゃのインスタレーション。フィリピンで行われた最新の法律改革を強調させる目的で行われた。
Meupia アートプロジェクト 2012
– フィリピンのマノボ族とのコラボレーションで実現したインスタレーション。マノボ族の社会的問題を取り上げるために行なわれた。
Posporo アートプロジェクト 2013
– 複数の作品を再編成したプロジェクト。社会的問題を警告する目的で行われた。(11月13日に発生したパリのテロ事件に対するメディアの待遇について追求)
Retrace アートプロジェクト 2015
– いくつもの芸術的コラボレーションによって実現したプロジェクト。アーティストの子ども時代を振り返る。
Bar Code Diary プロジェクト 2016
– バーコードとQRコードを用いた複数のアーティストとのコラボレーション。

個展

2018

  • 「Carnet Sans Âge : n°19 – Japon」ピエールイブカーエギャラリー(パリ、フランス)

2015

  • 「Me and the Now」Xavier University Museum (Museo de Oro)(フィリピン)

2014

  • 「Blast Famous」The Drawing Room (マカティ、フィリピン)

グループ展

2017

  • Asia Now Art Fair (パリ、フランス)
  • 「Conjunctions」Qube ギャラリー(セブ、ビサヤ)
  • 「Parle pas français, merci」Corredor ギャラリー(ケソン、フィリピン)

2016

  • 「Manilla Pollination」ロンドンビエンナーレ、Metropolitan Theatre (ルソン、フィリピン)
  • 「Libres et égaux」Armorica、(プルゲルノー、フランス)
  • 「Je suis Charie」 PI Pilier Rouge、(ブレスト、フランス)
  • 「Libres et égaux」Armorica、(プルゲルノー、フランス)

2013

  • 「Visim Collective」ユチェンコ美術館、(マカティ、フィリピン)
  • 「Liberal Streaks」マニラ・メトロポリタン美術館、(マニラ、フィリピン)
  • 「Post: Outlining perspective」マニラ・メトロポリタン美術館、(マニラ、フィリピン)

2012

  • 「Post Age」Fina ギャラリー、(ケローナ、アボットストリート、カナダ)
  • 「Populus」The Drawing Room、(マカティ、フィリピン)

2011

  • 「Burning the Books Installation」バルガス美術館、(ルソン、フィリピン)
  • 「XING E. JACINTO」Tin-Aw ギャラリー、(ケソン、フィリピン)
  • 「Touch me: un」Hirayaギャラリー、(エルミタ マニラ、フィリピン)
  • 「About Face」ロペス美術館、Ben Pres Building Ortigas Center、(ルソン、フィリピン)

2010

  • 「Reilly Exposition」Gauche ギャラリー、(パリ、フランス)
  • 「Play Faculty」Artis Corpus ギャラリー、(キューバオ、フィリピン)
  • 「YMSBYDOSBWATMOTU」Magnet ギャラリー、(ケソン、フィリピン)
  • 「Womancipation」Bernal ギャラリー、(フィリピン大学、フィリピン)
  • 「Replika」Xavier University Museum(Museo de Oro)(カガヤン・デ・オロ、フィリピン)

2009

  • 「Soul Quarantine:3 man show」Paseo ギャラリー、(オルティガスセンター、フィリピン)
  • 「Bayan Ni Nanding」Manila Contemporary ギャラリー、(マカティ、フィリピン)

2008

  • 「UPVCC: SM」Art Center、(セブ、フィリピン)

パフォーマンス

2018

  • 「Kinauyokan Performance」Musée des Beaux-Arts(アンジェ、フランス)

2009

  • 「Symphonic Serenity 2: On the Spot painting with UP Orchestra」Abelardo Hall (フィリピン)

2008

  • 「Symphonic Serenity: On the Spot painting with UP Orchestra」(アベラルド、フィリピン)